Quantcast
Channel: フランカーの軍事考察 ~東アジアを中心に~
Viewing all 249 articles
Browse latest View live

速報;第15普通科連隊 60周年記念行事

0
0
四国の郷土部隊である第15普通科連隊(善通寺)が創隊60周年を迎え、本日は記念行事が行われました。

広報は連隊のHPくらいでしか大きくはしておらず、非常に牧歌的なイベントとなりました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


最近はレポを作れていないんで、少し気になるお話を。

15普連は平成30年度までに機動連隊に大規模な改編が決定されたそうです。 ※機動連隊は、改編される機動師団・旅団内に各1個の普通科連隊を改編編成予定。

全国に先駆けて、その改編に向けて今年から準備を進めているようです。

末端の隊員さんは具体的にどうなるのかは分からないようですが、今日の雰囲気からして重迫撃砲中隊の再編。 ※現在は本管中隊、1~3中隊の、4個中隊編成。重迫は本管中隊が所管しております。

それに伴い14特科隊(松山)の規模縮小(最終的に廃止)があるようです。

皆さんの気になる機動戦闘車の話は聞けませんでした。

郷土の部隊の、今後の動きに注目です。 平成30年なんて、もうすぐですよ!?

では、本日参加された皆様、お疲れ様でした。

「くにさき」「おおすみ」見てきました。

0
0
今週末はおとなしく家でいる予定でした。 しかし、昨日になって「おおすみ」型輸送艦2隻が香川沖を通るぞ!!とのことで、台風前でしたが雨も降らないようなので見てきました。

今回は2隻ともに明石海峡から西を目指しますが、目的地は別々です。 「くにさき」は駿河湾でのLCAC揚陸訓練を終え母港呉へ。 「おおすみ」は三井玉野で大規模修繕中で、修繕終盤の試験航海帰り、借り住まいの三井玉野に帰港します。

こうなると瀬戸大橋近辺まで「おおすみ」は来ませんので、必然的に香川県東部での撮影になります。

考えれるのは3パターンです。 

◆男木島や小豆島など島からの撮影(被写体近い、交通費かかる。。)

◆フェリーからの、船船迎撃戦(面白いが、失敗リスク高い。。)

◆四国本土側の岬から撮影(被写体遠い、天気悪いと情景写真にも微妙。。。)

まあ、金銭面から四国本土から撮影にしてみました^^; 実は香川県東部の岬から艦艇撮影経験はありません。 場所はリサーチしてたんですがね。

まずは先行は「くにさき」。 予定よりかなり早い時間に瀬戸内入り、こちらも慌てて撮影ポイントへ。

(ちなみに、今朝は客船の「ダイヤモンドプリンセス」も香川沖を通ったんですがね。見にいけず・・)

着いたのは大串半島です。 さぬき市の志度になります。 天気が良ければ、播磨灘、淡路島が一望できる最高のピクニック場所ですよ♪ 台風前ですが、家族連れがたくさんでした。
イメージ 1


お船さんは?

「くにさき」の前をヘリコプター巡視船「せっつ」が航海中。棚ボタです^^ 背景は小豆島になります。 ※トリミング・・
イメージ 2


本命の「くにさき」。 情景写真を目指しましたが、うまく行きません。 距離的には300ミリレンズでこんな感じです。
イメージ 3


携帯でAISを見てると海保の巡視船「くりこま」がやってきました。 三原??での修繕?を終えて、母港に戻るのでしょうか?? 東北の巡視船に出会えるとは!?
イメージ 4


「くりこま」は東日本大震災での大破損傷後、初めて見ました。 以前は観閲式で元気一杯な姿も見ており、震災直後の痛ましい姿が印象的だったのです。元気な彼女の姿が見れて良かったです。
イメージ 6


ちなみにここは高松空港の着陸経路の真下でもあり、たまに飛行機も見れるのです!! 飛行機好きも楽しめるかも??
イメージ 5


この時間には「おおすみ」も明石海峡を通過済みでしたが、小腹もすいたので、志度の街でうどんを食べて、第2撮影ポイントへ向かいます。

次は高松市庵治。五剣山のある半島の先です。 こちらは釣りのメッカのようで、釣り人に混じっての撮影です。

来ました「おおすみ」。 半年近いドック入りでしたが、見た感じは改修ポイントはないようですね?? 随分と前側に重心がある雰囲気?? お恐らくLCACを搭載してないのでしょう。
イメージ 7


撮影ポイント的には先に行った大串半島の方が、情景写真向けでしたかね>< 好き嫌いあるでしょうが。 

この撮影した漁港には香川大学の研究船が常駐してるようでした。香川県民ですが、初めて見た船でした。
イメージ 8


ついでに高松海保にも寄りました。珍しい子はいませんでした。 でも、綺麗な夕陽が見れたので、良しとしましょう^^
イメージ 9


これで香川県の主要な陸からの撮影ポイントは抑えたのかな?? 今度は島に渡っての撮影に挑戦したいものです!! 

三軒屋駐屯地 創立49周年記念行事レポ

0
0
イベントレポートが貯まりましたね。頑張ってレポート作りましょい。 数か月作らんで、放置プレーになるのが恒例ですからね^^;

三軒屋は過去に何度か訪ねている勝手知ったる駐屯地です。 岡山駅から路線バスで20分ほどで行ける、大都会岡山の市街地の端にありながらも、弾薬庫メイン、少し施設部隊という駐屯地です。

15年ほど前は岡山駅から誰でも無料シャトルバスで送迎してくれていたものの、装備品展示くらいしかない超絶地味な駐屯地でしたが。10年ほど前から味のある訓練展示で人気を博しております。

今年は開門前から戦車試乗の整理券GETを目指し100名近い行列になってきたとか。

まあ、今年も開門後にまっとり行きましたが(^_^;)

今年は新たなポイントで訓練展示を見ようと、前から気になっていたグランド奥の坂道に行きました。
イメージ 1


が、通路のため見学禁止。。。さらにここでからグランド以外の駐屯地敷地や通行車両の撮影禁止という、なかなかグレーな場所でした。 弾薬庫という特性上、警備は厳しいのです。 だって、あ(・・自主規制・・)らいですからね!

気を取り直してグランドへ。この日はすごく晴天でした! 晴れの国「岡山」です。
イメージ 2


結局、グランドの端で見学しましたが、訓練展示直前に立入禁止エリアの変更があり、グダグダでした。 しかし、なんだかんだ10時くらいまでに駐屯地に来れば前の方で見学できそうな感じでしたね。

ここは、相変わらず観閲行進はないので、記念式典の次に音楽演奏ですが、音楽隊は中部方面音楽隊、太鼓演舞は善通寺と宇治から来ておりました。
イメージ 3

例年は中国地方の部隊だけで済ますのですが、この直前までの広島市土砂災害への災害派遣の関係で、近畿やうどん国から応援に来てくれていたようです! ありがたい。

んで、メインの訓練展示ですが。今年も狭いグランドで派手にドンパチしてくれました!!
イメージ 4


施設の駐屯地なので、途中で地雷処理展示がある以外は、狭いグランドを車両がぐるぐるドリフト?走行!脈絡もなく? 小火器撃ちまくり!!たまに何の知らせもなくFHが火を噴きます!

ここの訓練展示の特徴はM2機関銃搭載のパジェロの活躍ですね。
イメージ 5

イメージ 6

よく見ると災害派遣の関係での人出不足を埋めるために、即応予備自衛官も参加していたのですが、訓練展示参加はレアですね。 あと、式典では女性の即自の方もおられました!

訓練展示終了。

まあ、結構に満足な内容でした。しかし、それでも準備した空砲を打ち損ねたのか、駐屯地閉門後まで空砲音が聞こえてきました。 もしかして、ゲリラ掃討でもしていたのかΣ(・□・;)!

弾薬庫らしく、ここの観閲台は砲弾の空箱でした。 
イメージ 7

迫撃砲弾ですかね。 結構、観閲台の作りは駐屯地の特徴出ますよね。

午後からは体験試乗がメイン?なのですが、今年はスルー。 装備品展示、音楽隊演奏などを見学。

音楽隊の演奏は指揮者体験があったのですが、大きなお友だちが参加してくれて大爆笑でした(≧∇≦) 中部方面音楽隊は、関西の部隊らしいユーモア溢れる素敵な部隊でした?

少し装備品展示の様子を。

75式ドーザー。 皆様は前(運転席)と後(ドザー)、どちらの顔が好きですか?? 小生は前派です。
イメージ 8

現地では75式ドーザーの後継の施設作業車も製造中止で・・・ グダグダと話てましたが、今月になって技研の陸上装備研究所に納入された「CBRN対応遠隔操縦作業車両システム」は施設作業車ベースということですね。 遠隔操縦作業車両システムは福島原発事故への対応がメインの印象ですが、これが75式ドーザーの後継になるんでしょうか??

ただ、御嶽山の噴火での装甲車の派遣を思うと、73式装甲車や96式自走迫撃砲のような車体に、ドーザーブレードの付いた人員輸送装甲車みたいなものも欲しいと思うところです。 89式装甲戦闘車は、災害派遣に過剰な感じるのですが。 

装備品展示に参加の13飛行隊のUH-1Jは当初は災害派遣で海田市に待機していたそうですが、災害派遣終了を受けて急遽、三軒屋に来てくれたそうです。

この後、見送ったのですが。素敵なサプライズ?が!
イメージ 9

グランドで砂漠の嵐作戦体験さしてくれました(-_-;)

最後に災害派遣参加部隊が駐屯地に戻る様子が見学できました。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

どの車両も泥まみれです。災害派遣ご苦労様でした。

現地では、多くの方にお会いでき楽しい一日になりました。

最後は、車で岡山駅まで送って頂き感謝です。

三軒屋で見た支援車?たち

0
0
本当はこの記事は無い予定だったんですが、某方面からの要望があったんで、記事化です。

ここの駐屯地は徒歩で奥は入れないので、本当にいろいろ見たいなら体験試乗を外せません。 戦車とパジェロでは行く方面が別ですので、お好きなら両方に乗るのをお勧めします。

施設のモータープール。 
イメージ 1


三軒屋の代名詞ともいえる業務車が「ライガー」号でございます。 昨年はブルーの新型もいましたが、今年は退役したと思われていた古いオレンジ号がおりました。 なおざりな写真ですいません。
イメージ 2


施設らしくいろいろと。 

ドーザーの4種盛り。
イメージ 3


見て見てとばかりに、油圧シャベル。
イメージ 4


調べるとここの305施設隊、2006年に善通寺から移駐したんですね。元の系譜は第8施設群(善通寺)の血筋と知ると、急に親近感がわいてきます。

そして、ここ数年気になっている謎箱。 各地の駐屯地で物置に使われている物体です。
イメージ 5

良く見ると、トラックに積まれていたコンテナ??のようなのですが、誰も何か知りません。

小生の考察では、下の写真にある古い3/4トントラック救急車型(トヨタ2FQ15L型)のコンテナに類似していると思うのですが?? 真相は未だ霧の中です。
イメージ 10

写真は戦車マガジン1991年11月号別冊「陸上自衛隊 車両装備史1950~1991」の98ページからです。

中部方面音楽隊のバス。 バス方面好きはこれで満足ですか??
イメージ 6


最近は見かけなくなったホンダの業務車。 地本でなく基地通信隊所属なのが渋い!
イメージ 7


働く支援車両。 

誰かの好きなリヤカーとバケットローダー夢の共演。
イメージ 8


観閲行進してほしいフォークリフトも。
イメージ 9


そうだ!来年は駐屯地創立50周年を記念して、業務車観閲行進を!! 是非!!

いや?? 50周年だし、岡山市街地パレードですね。 

岡山駅前で日本原や米子、出雲の部隊も協力しての観閲行進。陸海空の祝賀飛行。空自戦闘機のミニ機動飛行。 更に、三軒屋の前身である水島駐屯地のあった水島港で護衛艦体験航海。 岡山出身隊員が有名な某音楽隊の記念演奏会ですね。 

岡山地本ならできるでしょう。 楽しみにしてます^^

平成26年度 岩国航空基地祭レポ

0
0
三軒屋の翌日(9/14)。 深夜3時に瀬戸大橋を走っている馬鹿がおりました。 実は前日に、岡山のマニアで集って岩国に行くことになり、香川在住の小生も混ぜていただいたのだ。ありがたや。

おかけで、始発の新幹線より早く基地に着き、業者門から出入り(ここ重要!)、運転も瀬戸大橋往復だけということで非常に助かったのです。

しかし、飛行機マニアは多いので、岩国の詳細レポは多く、賞味期限切れなので、ここは小ネタ集ということで。ご勘弁をm(_ _)m

はじめまして。P-1さんです。
イメージ 5

テストパイロット氏の話は面白く、陸海空自衛隊の主要な機材は操縦できるとか。 感心しきりでした。

51空の方々のお話は興味深いことばかり。昨今は新機種の導入など忙しく、P-1,C-130,MCH-101(掃海型)の早期の戦力化に向けて日夜努力されているようです。さらに、60L?も控えてますしね。

P-1の配備は、来年春に厚木、以降は鹿屋、八戸に配備までは決まっているようです。 その次に教育用に下総、最後は那覇?となるんでしょうか。 那覇基地が手狭で格納庫の新設に苦慮しているようです。


しらせ飛行科にはペンギンさんが。今年は無事の航海を願います。
イメージ 1

なお、今年も1機で南極行きだそうです。早期に2機戦力化してほしいものです。

H-101系の稼働率は相変わらず低く。岩国基地には整備中の機材がわんさかいましたが、飛べるのは・・・みたいな感じだそうです。 なお、基地にはMH-53Eの退役機を保管しているようでした。 こちらは噂通りなら、米海軍に部品取りとして全て売却されるのでしょう。


みんな大好き71空。 US-1A、US-2を有する救難飛行艇部隊です。

飛行艇資料も興味深かったです。 
イメージ 7

ちなみに彼は「ニシッき~」、この部隊のゆるキャラらしいです♪


格納庫の一角に感謝の手紙がたくさん届いていました!
イメージ 9


読んでいると一人の隊員さんが声をかけてくれました。隊員さん曰く、感謝されるんですよ。とのこと。

暑い暑いジブチに行っても、危険な不審船に警告爆弾落としても、誰からも「ありがとう」なんて言われたことないけど。この部隊だと、手紙がたくさん届いて、任務にやりがいがあるそうです!!

ついでに71空業務トラック!
イメージ 8


さらに新明和も岩国に常勤しております。 
イメージ 6


車つながりで消防車。 消防車は詳しくないんですが、この型は今年で退役とか?? ふむふむ。
イメージ 3

イメージ 4


あと、こんな業務車もおりましたね。 結構好きです。
イメージ 12

小生には魚市場の冷凍マグロを運ぶ奴みたいに思ってましたが、鉄道マニアにはなんか懐かしい奴らしいです。

外では子ども達が飛行機と綱引き大会です。 引かれてるのは地元の機材でなく、わざわざ鹿屋のP-3C!? まあ、察してくださいとのこと(^^;; この冬の雪のせいですね。。。 OPやEPも見たかったな。。
イメージ 2

ん・・改めてみるとこのP-3Cの看板のイラスト、対艦ミサイル8発搭載してるやん!?

子どもたちの応援に来たゆるキャラが帰ります。
 
イメージ 10

この日、一番の笑いのツボでしたwww 

お昼御飯は、アメリカンフードを楽しみにしてたんですが、あまり種類は無く。 ステーキサンド1000円をかぶりつきました。 あまり並ばずに買えたし、それは良いんですがね。 
イメージ 11

個人的にはバーガーキングが好きなんですが、中四国には岩国しかないので、出店があると嬉しかったですね。 次ににバーキン行けるのは岐阜航空祭の前日? 各務原にもお店できたんでしょ??

お帰りのフライトは楽しみだったのですが、空自のイーグルはあっさり上がっちゃいましたね。 P-1はワンパスしてくれました。

でも、気になったのは空自の整備員さんたちの帰りの足?? UP-3Cなの?? なんて話してると、ちゃっかり業務車がいました。 
イメージ 13

天狗さんがいるううちに、また築城も行きたいですね。 

最後に。

岩国は2010年以来でしたが、米軍基地の大工事で基地内はめちゃくちゃ変わっていました。 これが、全て思いやり予算なんでしょうね。  複雑な感じでしたね、基地反対派の気持ちも少しはわかります。

これから、厚木から米海軍の艦載機が来たり、海兵隊の機材もF-35になったり、いろいろ変っていくのでしょうね。

そして、海自側も、遠くない将来には、長きにわたり岩国基地の顔になっていたUS-1A、MH-53Eが退役の日を迎えることになるのでしょう。 この2機種は4年後の観艦式には参加することなく、日本の空を去りそうです。

以上で飛行機分希薄でしたが、岩国レポでした。

総火演2014:エピローグ編

0
0
装備品展示準備開始。

3世代戦車。
イメージ 2


ヘリコプターも。 湿気がすごいですね!
イメージ 1


そして、今回の総火演のお楽しみ12式地対艦誘導弾です♪
イメージ 3



2回目の総火演。 思えば14年という月日でいろいろと変わった部分もありました。

ここで前回参加(2000年)と、今回(2014年)を比較します。

前回の2000年の総火演では3つの新装備が登場しました。

OH-1観測ヘリ、96式多目的誘導弾(装備品展示のみ)、指向性散弾です。

この中で「指向性散弾」は対人地雷廃止に伴い新規に(仕方なく?)配備された装備ですが。

前者のOH-1観測ヘリ、96式多目的誘導弾はかなりの予算と時間をかけ開発された、期待の最新装備品でした!

それから14年、両者とも新規調達は早い段階で打ち切られ、全国各地の部隊に配備される構想が、実現されることはありませんでした。。。 これらの装備は冷戦型思考の中で開発が進められた装備。 その最後の時期のものがようやく運用されだしたのが14年前でした。  

同時に90年代ポスト冷戦という時期で、新たな役割が防衛庁自衛隊に求められた時代でもありました。阪神大震災、地下鉄サリン事件、東海村臨界事故、能登半島沖不審船事件、北朝鮮の長距離弾道弾発射、カンボジアPKOなど。 今までに自衛隊が経験したことがない事態が連発したのです。 

冷戦構造の元、ソビエト軍への対処への一辺倒だった80年代までの自衛隊。 それが、ソビエトという仮想敵を失い、いきなりに今までに経験したこと無い多様な猛威への対応を迫られ。14年前と言う時期は、自衛隊にとって自分探しに翻弄していた時代だったと印象です。 

この時期は防衛予算も削られ続けていました。国民からも災害派遣や対テロ以外で自衛隊って必要なの??みたいな空気があったように思います。 法整備も、まったくなっていませんでした><
 即応予備自衛官制度の創設もありましたが、ご存じのように迷走した部隊編成をしてしまいます。
訓練でも90年代終わりに初めて陸海空3自衛隊の統合訓練が行われたばかりでした。

その迷走の時期を脱する大きな機会が13年前に起こります。

21世紀の始まり、9か月目の出来事でした。

911を境にした、国際貢献への積極的な参加を開始。 更に、テロ国家とされる北朝鮮に対する、弾道弾防衛、不審船対処、ゲリコマ戦闘強化が明確に強化されだしたのです。

陸自にとって、00年代は大きく形が変わる時期ににったと思います。

この時期に軽装甲機動車、中SAM、10式戦車など今では見慣れた装備が登場することになります。

訓練も、冷戦時代から続いた北方転地訓練を改め共同転地訓練の開始、市街地戦闘訓練施設も続々できました。 海外での訓練機会も増えていきます。 

明確ではなかったものの、中国の軍事強化に備え第1混成団を改め、第15旅団への改編、西部方面普通科連隊の創設もこの時期です。

しかし、それも過去のものなるのです。 

冷戦時代に匹敵する強大な仮想敵が明確になったのです。中国の猛威の増大による新冷戦の始まりです。さらに311という、日本国民が一生忘れない大きな災害を経験します。いや、現在進行形の災害を経験しています。 

民主政権の革新的な防衛大綱で示された「動的防衛力」、さらにそれを発展させた「統合機動防衛力」へ向けての整備開始が始まったのです。

そんな自衛隊の大きな変化を14年ぶりの総火演は見せてくれました。 


しかし、この14年。最も大きく変わったのは、自衛隊人気でしょう!!

帰り道は、それを あ る 意味で感じる時間となりました!!

期待していた装備品展示ですが。。。。

イメージ 4


もの凄い大人気です。 帰りの時間もあるので、装備品展示は諦めて撤収しました。。。

時間は13時10分でした。

これは大失敗><

バスを待つこと1時間半!!! 山の中なので、暑くはないのですが。 歩道橋が混みすぎ。。。

しんどい時間でした。

なんか気になる支援車がちらほら。 
イメージ 5

迷彩色の旧型おるよ!?

バスに乗ったらあとは御殿場駅を目指すだけです。

帰りの運転に備えて寝ていましたzzz

眼が覚めます。 なんと言う事でしょう!! 時計を見るとバスに乗って1時間以上もたっています!?

なんか途中で大渋滞。バスがまったく動いていません。。。 歩行者にも抜かれます。

待ったり、並んだりが苦手な父がカリカリしています><

どうやら東名高速で事故があり、御殿場ICに行く道が、未曾有?の大渋滞になっていたようです。

御殿場駅近辺まで来ると、後で発車したバスが先に走っているではないですか!!

我々の乗ったバスは、大渋滞で動かなくない・・・ 後続のバスはルートを改めて御殿場駅を目指して来ていたのです。 

御殿場駅まで行かず、市営駐車場前で降ろしてもらうと、時間は16時。。。 1時間半もバスに監禁されていたのです。。。。。

後から聞くと、14時前に並んでも、御殿場駅への到着は同じ時間だったようです。こればかりは、事前にわからいのですが、悔しかったです。

ここからは自分で運転、父は仮眠モードです。

全線新東名で帰る予定でしたが、御殿場ICへの渋滞を考慮。 駒門駐屯地を横目に、裾野ICから東名へ。これは名古屋方面帰る方にはお勧めですよ。

清水から新東名にルートチェンジ。 新東名は走りやすい道で、お気に入りになりました^^ 

途中の静岡SAで小休止。 本当におされなSAに感動です。

父が富士宮焼きそばのつもりで買った、普通の焼きそばを食べたり。妻にお土産を買ったり。 

ここで地図を見ると、長泉沼津から新東名入りも出来たのですね。 どっちが早かったか、今となっては不明です。

三ヶ日から旧来の東名に戻ると渋滞発生。。。 名古屋への入り口ということもあるのでしょうが、名古屋近郊での渋滞なんて考慮していなかったので辛い1時間でした。

愛知県の美合SAで休憩&運転交代。

途中から雨の中を父に運転を任せて仮眠、気付くと吹田SAで給油中でした。 次の休憩が淡路SA。

ここまで来れば四国に戻ったも同じ!?です。

随分と休憩回数が少ないです^^; あんま参考になさらないでください。

最後は自分が高松まで運転。 高松中央ICを降りると同時に日付が変わりました。

月曜日の仕事が眠かったのは言うまでありません。。。

以上で今回のレポート終了です。

速報!! 三軒屋駐屯地記念行事!!

0
0
本日は、秋晴れの中、岡山県は三軒屋駐屯地を訪ねました。

ここの売りは、まったりした記念行事。 でしたが、今年は開門前に100名くらい並んでいたとか^^;

どこの駐屯地も人気ありですが、それでも、まだまだのんびりもートでした♪

とりあえず写真を!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


今回は広島土砂崩れへの災害派遣が終わったばかり。

いつもより参加規模縮小なところはありましたが、災害派遣部隊を多くの人たちがサポート。

善通寺駐屯地太鼓(山口駐屯地太鼓の代わり)、中部方面音楽隊(第13音楽隊代わり)、即応予備自衛官(災害派遣隊員に代わり?)が急遽参加!! 即自は訓練展示でも大活躍!!

さらにUH-1Jの隊員さんに伺うと、当初は災害派遣で参加キャンセル予定だったものの、災害派遣終了を受けて派遣先の海田市から移動してきたと聞いて感動。

まさに「絆」を感じるイベントになりました。

帰り際には広島から帰還した部隊に遭遇。 泥まみれの重機が印象深かかったです。

非常に興味深い写真もあります。 詳細レポはしばしお待ちを。

海自 岩国基地行ってきました!

0
0
昨日は山口県の海自・岩国基地へ行ってきました。

岩国訪問は2010年FSD以来、海自基地は初訪問です^^

基地に入ると、自分が知ってる岩国基地じゃない@@!!!! あまりの変貌ぶりでしたよ。

そんな話はおいおいに。

とりあえず写真レポ、速報版です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


天気は最高でした!! 

ただ、いかんせん飛行展示が少ない^^;

さらに、目的のOP、EP、肉、掃海具が無い^^;

これは来年も岩国に来いと言う事ですね。 リベンジしますよ!!

でも、初めのP-1を見れたり、収穫もありました♪

現地ではお世話になった皆様、ありがとうございました。

次の出撃予定も海自イベント。

しばし、お休みです。

速報版! 徳島基地祭2014!

0
0
ご無沙汰です。

本日は海自の徳島基地を訪ねてみました。

台風接近中の日本列島。 徳島でも台風の影響がいろいろありました。 まあ、結果オーライです。

とりあえず写真を何枚か。 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


現地でお世話になった皆様、ありがとうございました。

台風に気を付けてお過ごしください。

速報;第15普通科連隊 60周年記念行事

0
0
四国の郷土部隊である第15普通科連隊(善通寺)が創隊60周年を迎え、本日は記念行事が行われました。

広報は連隊のHPくらいでしか大きくはしておらず、非常に牧歌的なイベントとなりました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


最近はレポを作れていないんで、少し気になるお話を。

15普連は平成30年度までに機動連隊に大規模な改編が決定されたそうです。 ※機動連隊は、改編される機動師団・旅団内に各1個の普通科連隊を改編編成予定。

全国に先駆けて、その改編に向けて今年から準備を進めているようです。

末端の隊員さんは具体的にどうなるのかは分からないようですが、今日の雰囲気からして重迫撃砲中隊の再編。 ※現在は本管中隊、1~3中隊の、4個中隊編成。重迫は本管中隊が所管しております。

それに伴い14特科隊(松山)の規模縮小(最終的に廃止)があるようです。

皆さんの気になる機動戦闘車の話は聞けませんでした。

郷土の部隊の、今後の動きに注目です。 平成30年なんて、もうすぐですよ!?

では、本日参加された皆様、お疲れ様でした。

「くにさき」「おおすみ」見てきました。

0
0
今週末はおとなしく家でいる予定でした。 しかし、昨日になって「おおすみ」型輸送艦2隻が香川沖を通るぞ!!とのことで、台風前でしたが雨も降らないようなので見てきました。

今回は2隻ともに明石海峡から西を目指しますが、目的地は別々です。 「くにさき」は駿河湾でのLCAC揚陸訓練を終え母港呉へ。 「おおすみ」は三井玉野で大規模修繕中で、修繕終盤の試験航海帰り、借り住まいの三井玉野に帰港します。

こうなると瀬戸大橋近辺まで「おおすみ」は来ませんので、必然的に香川県東部での撮影になります。

考えれるのは3パターンです。 

◆男木島や小豆島など島からの撮影(被写体近い、交通費かかる。。)

◆フェリーからの、船船迎撃戦(面白いが、失敗リスク高い。。)

◆四国本土側の岬から撮影(被写体遠い、天気悪いと情景写真にも微妙。。。)

まあ、金銭面から四国本土から撮影にしてみました^^; 実は香川県東部の岬から艦艇撮影経験はありません。 場所はリサーチしてたんですがね。

まずは先行は「くにさき」。 予定よりかなり早い時間に瀬戸内入り、こちらも慌てて撮影ポイントへ。

(ちなみに、今朝は客船の「ダイヤモンドプリンセス」も香川沖を通ったんですがね。見にいけず・・)

着いたのは大串半島です。 さぬき市の志度になります。 天気が良ければ、播磨灘、淡路島が一望できる最高のピクニック場所ですよ♪ 台風前ですが、家族連れがたくさんでした。
イメージ 1


お船さんは?

「くにさき」の前をヘリコプター巡視船「せっつ」が航海中。棚ボタです^^ 背景は小豆島になります。 ※トリミング・・
イメージ 2


本命の「くにさき」。 情景写真を目指しましたが、うまく行きません。 距離的には300ミリレンズでこんな感じです。
イメージ 3


携帯でAISを見てると海保の巡視船「くりこま」がやってきました。 三原??での修繕?を終えて、母港に戻るのでしょうか?? 東北の巡視船に出会えるとは!?
イメージ 4


「くりこま」は東日本大震災での大破損傷後、初めて見ました。 以前は観閲式で元気一杯な姿も見ており、震災直後の痛ましい姿が印象的だったのです。元気な彼女の姿が見れて良かったです。
イメージ 6


ちなみにここは高松空港の着陸経路の真下でもあり、たまに飛行機も見れるのです!! 飛行機好きも楽しめるかも??
イメージ 5


この時間には「おおすみ」も明石海峡を通過済みでしたが、小腹もすいたので、志度の街でうどんを食べて、第2撮影ポイントへ向かいます。

次は高松市庵治。五剣山のある半島の先です。 こちらは釣りのメッカのようで、釣り人に混じっての撮影です。

来ました「おおすみ」。 半年近いドック入りでしたが、見た感じは改修ポイントはないようですね?? 随分と前側に重心がある雰囲気?? お恐らくLCACを搭載してないのでしょう。
イメージ 7


撮影ポイント的には先に行った大串半島の方が、情景写真向けでしたかね>< 好き嫌いあるでしょうが。 

この撮影した漁港には香川大学の研究船が常駐してるようでした。香川県民ですが、初めて見た船でした。
イメージ 8


ついでに高松海保にも寄りました。珍しい子はいませんでした。 でも、綺麗な夕陽が見れたので、良しとしましょう^^
イメージ 9


これで香川県の主要な陸からの撮影ポイントは抑えたのかな?? 今度は島に渡っての撮影に挑戦したいものです!! 

三軒屋駐屯地 創立49周年記念行事レポ

0
0
イベントレポートが貯まりましたね。頑張ってレポート作りましょい。 数か月作らんで、放置プレーになるのが恒例ですからね^^;

三軒屋は過去に何度か訪ねている勝手知ったる駐屯地です。 岡山駅から路線バスで20分ほどで行ける、大都会岡山の市街地の端にありながらも、弾薬庫メイン、少し施設部隊という駐屯地です。

15年ほど前は岡山駅から誰でも無料シャトルバスで送迎してくれていたものの、装備品展示くらいしかない超絶地味な駐屯地でしたが。10年ほど前から味のある訓練展示で人気を博しております。

今年は開門前から戦車試乗の整理券GETを目指し100名近い行列になってきたとか。

まあ、今年も開門後にまっとり行きましたが(^_^;)

今年は新たなポイントで訓練展示を見ようと、前から気になっていたグランド奥の坂道に行きました。
イメージ 1


が、通路のため見学禁止。。。さらにここでからグランド以外の駐屯地敷地や通行車両の撮影禁止という、なかなかグレーな場所でした。 弾薬庫という特性上、警備は厳しいのです。 だって、あ(・・自主規制・・)らいですからね!

気を取り直してグランドへ。この日はすごく晴天でした! 晴れの国「岡山」です。
イメージ 2


結局、グランドの端で見学しましたが、訓練展示直前に立入禁止エリアの変更があり、グダグダでした。 しかし、なんだかんだ10時くらいまでに駐屯地に来れば前の方で見学できそうな感じでしたね。

ここは、相変わらず観閲行進はないので、記念式典の次に音楽演奏ですが、音楽隊は中部方面音楽隊、太鼓演舞は善通寺と宇治から来ておりました。
イメージ 3

例年は中国地方の部隊だけで済ますのですが、この直前までの広島市土砂災害への災害派遣の関係で、近畿やうどん国から応援に来てくれていたようです! ありがたい。

んで、メインの訓練展示ですが。今年も狭いグランドで派手にドンパチしてくれました!!
イメージ 4


施設の駐屯地なので、途中で地雷処理展示がある以外は、狭いグランドを車両がぐるぐるドリフト?走行!脈絡もなく? 小火器撃ちまくり!!たまに何の知らせもなくFHが火を噴きます!

ここの訓練展示の特徴はM2機関銃搭載のパジェロの活躍ですね。
イメージ 5

イメージ 6

よく見ると災害派遣の関係での人出不足を埋めるために、即応予備自衛官も参加していたのですが、訓練展示参加はレアですね。 あと、式典では女性の即自の方もおられました!

訓練展示終了。

まあ、結構に満足な内容でした。しかし、それでも準備した空砲を打ち損ねたのか、駐屯地閉門後まで空砲音が聞こえてきました。 もしかして、ゲリラ掃討でもしていたのかΣ(・□・;)!

弾薬庫らしく、ここの観閲台は砲弾の空箱でした。 
イメージ 7

迫撃砲弾ですかね。 結構、観閲台の作りは駐屯地の特徴出ますよね。

午後からは体験試乗がメイン?なのですが、今年はスルー。 装備品展示、音楽隊演奏などを見学。

音楽隊の演奏は指揮者体験があったのですが、大きなお友だちが参加してくれて大爆笑でした(≧∇≦) 中部方面音楽隊は、関西の部隊らしいユーモア溢れる素敵な部隊でした?

少し装備品展示の様子を。

75式ドーザー。 皆様は前(運転席)と後(ドザー)、どちらの顔が好きですか?? 小生は前派です。
イメージ 8

現地では75式ドーザーの後継の施設作業車も製造中止で・・・ グダグダと話てましたが、今月になって技研の陸上装備研究所に納入された「CBRN対応遠隔操縦作業車両システム」は施設作業車ベースということですね。 遠隔操縦作業車両システムは福島原発事故への対応がメインの印象ですが、これが75式ドーザーの後継になるんでしょうか??

ただ、御嶽山の噴火での装甲車の派遣を思うと、73式装甲車や96式自走迫撃砲のような車体に、ドーザーブレードの付いた人員輸送装甲車みたいなものも欲しいと思うところです。 89式装甲戦闘車は、災害派遣に過剰な感じるのですが。 

装備品展示に参加の13飛行隊のUH-1Jは当初は災害派遣で海田市に待機していたそうですが、災害派遣終了を受けて急遽、三軒屋に来てくれたそうです。

この後、見送ったのですが。素敵なサプライズ?が!
イメージ 9

グランドで砂漠の嵐作戦体験さしてくれました(-_-;)

最後に災害派遣参加部隊が駐屯地に戻る様子が見学できました。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

どの車両も泥まみれです。災害派遣ご苦労様でした。

現地では、多くの方にお会いでき楽しい一日になりました。

最後は、車で岡山駅まで送って頂き感謝です。

三軒屋で見た支援車?たち

0
0
本当はこの記事は無い予定だったんですが、某方面からの要望があったんで、記事化です。

ここの駐屯地は徒歩で奥は入れないので、本当にいろいろ見たいなら体験試乗を外せません。 戦車とパジェロでは行く方面が別ですので、お好きなら両方に乗るのをお勧めします。

施設のモータープール。 
イメージ 1


三軒屋の代名詞ともいえる業務車が「ライガー」号でございます。 昨年はブルーの新型もいましたが、今年は退役したと思われていた古いオレンジ号がおりました。 なおざりな写真ですいません。
イメージ 2


施設らしくいろいろと。 

ドーザーの4種盛り。
イメージ 3


見て見てとばかりに、油圧シャベル。
イメージ 4


調べるとここの305施設隊、2006年に善通寺から移駐したんですね。元の系譜は第8施設群(善通寺)の血筋と知ると、急に親近感がわいてきます。

そして、ここ数年気になっている謎箱。 各地の駐屯地で物置に使われている物体です。
イメージ 5

良く見ると、トラックに積まれていたコンテナ??のようなのですが、誰も何か知りません。

小生の考察では、下の写真にある古い3/4トントラック救急車型(トヨタ2FQ15L型)のコンテナに類似していると思うのですが?? 真相は未だ霧の中です。
イメージ 10

写真は戦車マガジン1991年11月号別冊「陸上自衛隊 車両装備史1950~1991」の98ページからです。

中部方面音楽隊のバス。 バス方面好きはこれで満足ですか??
イメージ 6


最近は見かけなくなったホンダの業務車。 地本でなく基地通信隊所属なのが渋い!
イメージ 7


働く支援車両。 

誰かの好きなリヤカーとバケットローダー夢の共演。
イメージ 8


観閲行進してほしいフォークリフトも。
イメージ 9


そうだ!来年は駐屯地創立50周年を記念して、業務車観閲行進を!! 是非!!

いや?? 50周年だし、岡山市街地パレードですね。 

岡山駅前で日本原や米子、出雲の部隊も協力しての観閲行進。陸海空の祝賀飛行。空自戦闘機のミニ機動飛行。 更に、三軒屋の前身である水島駐屯地のあった水島港で護衛艦体験航海。 岡山出身隊員が有名な某音楽隊の記念演奏会ですね。 

岡山地本ならできるでしょう。 楽しみにしてます^^

平成26年度 岩国航空基地祭レポ

0
0
三軒屋の翌日(9/14)。 深夜3時に瀬戸大橋を走っている馬鹿がおりました。 実は前日に、岡山のマニアで集って岩国に行くことになり、香川在住の小生も混ぜていただいたのだ。ありがたや。

おかけで、始発の新幹線より早く基地に着き、業者門から出入り(ここ重要!)、運転も瀬戸大橋往復だけということで非常に助かったのです。

しかし、飛行機マニアは多いので、岩国の詳細レポは多く、賞味期限切れなので、ここは小ネタ集ということで。ご勘弁をm(_ _)m

はじめまして。P-1さんです。
イメージ 5

テストパイロット氏の話は面白く、陸海空自衛隊の主要な機材は操縦できるとか。 感心しきりでした。

51空の方々のお話は興味深いことばかり。昨今は新機種の導入など忙しく、P-1,C-130,MCH-101(掃海型)の早期の戦力化に向けて日夜努力されているようです。さらに、60L?も控えてますしね。

P-1の配備は、来年春に厚木、以降は鹿屋、八戸に配備までは決まっているようです。 その次に教育用に下総、最後は那覇?となるんでしょうか。 那覇基地が手狭で格納庫の新設に苦慮しているようです。


しらせ飛行科にはペンギンさんが。今年は無事の航海を願います。
イメージ 1

なお、今年も1機で南極行きだそうです。早期に2機戦力化してほしいものです。

H-101系の稼働率は相変わらず低く。岩国基地には整備中の機材がわんさかいましたが、飛べるのは・・・みたいな感じだそうです。 なお、基地にはMH-53Eの退役機を保管しているようでした。 こちらは噂通りなら、米海軍に部品取りとして全て売却されるのでしょう。


みんな大好き71空。 US-1A、US-2を有する救難飛行艇部隊です。

飛行艇資料も興味深かったです。 
イメージ 7

ちなみに彼は「ニシッき~」、この部隊のゆるキャラらしいです♪


格納庫の一角に感謝の手紙がたくさん届いていました!
イメージ 9


読んでいると一人の隊員さんが声をかけてくれました。隊員さん曰く、感謝されるんですよ。とのこと。

暑い暑いジブチに行っても、危険な不審船に警告爆弾落としても、誰からも「ありがとう」なんて言われたことないけど。この部隊だと、手紙がたくさん届いて、任務にやりがいがあるそうです!!

ついでに71空業務トラック!
イメージ 8


さらに新明和も岩国に常勤しております。 
イメージ 6


車つながりで消防車。 消防車は詳しくないんですが、この型は今年で退役とか?? ふむふむ。
イメージ 3

イメージ 4


あと、こんな業務車もおりましたね。 結構好きです。
イメージ 12

小生には魚市場の冷凍マグロを運ぶ奴みたいに思ってましたが、鉄道マニアにはなんか懐かしい奴らしいです。

外では子ども達が飛行機と綱引き大会です。 引かれてるのは地元の機材でなく、わざわざ鹿屋のP-3C!? まあ、察してくださいとのこと(^^;; この冬の雪のせいですね。。。 OPやEPも見たかったな。。
イメージ 2

ん・・改めてみるとこのP-3Cの看板のイラスト、対艦ミサイル8発搭載してるやん!?

子どもたちの応援に来たゆるキャラが帰ります。
 
イメージ 10

この日、一番の笑いのツボでしたwww 

お昼御飯は、アメリカンフードを楽しみにしてたんですが、あまり種類は無く。 ステーキサンド1000円をかぶりつきました。 あまり並ばずに買えたし、それは良いんですがね。 
イメージ 11

個人的にはバーガーキングが好きなんですが、中四国には岩国しかないので、出店があると嬉しかったですね。 次ににバーキン行けるのは岐阜航空祭の前日? 各務原にもお店できたんでしょ??

お帰りのフライトは楽しみだったのですが、空自のイーグルはあっさり上がっちゃいましたね。 P-1はワンパスしてくれました。

でも、気になったのは空自の整備員さんたちの帰りの足?? UP-3Cなの?? なんて話してると、ちゃっかり業務車がいました。 
イメージ 13

天狗さんがいるううちに、また築城も行きたいですね。 

最後に。

岩国は2010年以来でしたが、米軍基地の大工事で基地内はめちゃくちゃ変わっていました。 これが、全て思いやり予算なんでしょうね。  複雑な感じでしたね、基地反対派の気持ちも少しはわかります。

これから、厚木から米海軍の艦載機が来たり、海兵隊の機材もF-35になったり、いろいろ変っていくのでしょうね。

そして、海自側も、遠くない将来には、長きにわたり岩国基地の顔になっていたUS-1A、MH-53Eが退役の日を迎えることになるのでしょう。 この2機種は4年後の観艦式には参加することなく、日本の空を去りそうです。

以上で飛行機分希薄でしたが、岩国レポでした。

日本原駐屯地行きました。

0
0
昨日は日本原駐屯地(岡山県)に初めて行ってきました。

とりあえず速報版


日本晴!
イメージ 1


朝から興奮!
イメージ 2


まさかの保存展示。 そして謎のミュンヘン??
イメージ 3


油圧シャベルじゃない??
イメージ 4


何これ?? カーテンおしゃれやん!
イメージ 5


75mm砲???
イメージ 6


何か曳いてる!?
イメージ 7


あの、主役なんですが^^;
イメージ 8


みたいな感じです。

徳島基地 航空祭レポート

0
0
一応まだ今月、10月4日(土)のお話です。

徳島空港はよく行く所、知った道なのでと、のんびり下道で行ったのですが、高松から鳴門まで遅い車の後に(高松から鳴門まで、下道は原則追い抜きできません) なんか出だしから失敗( ;´Д`)

更に間違って徳島空港ターミナルまで行ってしまたり(駐車場から基地祭に行くのは初めてでして。。) 駐車場に着くのは、バスの第一便の出発時間になりました。

慌ててバスに向かうも。。自分の少し前でシャトルバス第一便が全て出てしまったり。。

なんだか、出だしからイマイチな朝でしたが、相手はのんびり空気の徳島基地祭です。肩の気を抜いて行きましょ。

空を見上げると灰色です。

この週末は日本列島には台風接近とのことでして。雨が降る気配はありませんが、近々まで晴れの予報が残念です。 次のバスは15分後ということで、近くの人と談笑しながらバス待ちです。

ところが^_^; バスはなかなか戻ってきません。(後で聞くと基地へのバス第一便は道を運転手も隊員も知らず!?道を間違えたりしてたとか。。駐車場案内までの道に隊員さんも微妙だったし大丈夫か??)

ようやく戻って来たバスに乗り基地へ向かいます。

ここの基地の特徴はシャトルバスが、行きだけ徳島空港の敷地を通って行くことでしょう。隊員さんの案内を聞きながら、空港の中を走ります。 途中の滑走路で赤信号、バスの上をサーブ機が飛んで行きました。

イメージ 1

イメージ 2



基地に入りましたが、すぐにエプロンに行かず、資料館を見たり、知り合いの方に挨拶したり。

エプロンでは、写真もそこそこに他の同好の方々と話してると祝賀飛行が始まりました。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


徳島基地(北徳島分とん地)以外からは小松島の60J,小月のT5が来ました。  昔はP-3CやUS-1Aも来ていた気もしますが? 地味ながらも、結構に低い高度を飛んでくれるのは嬉しいです。

この後は記念式典、ファンシードリル、展示飛行(と言っても救難ヘリ、防災ヘリ、民間アクロバット飛行の3種類。)と続きます。

イメージ 6

ここの記念式典は陸自と海保、そして防衛省の事務官も参加してて珍しいですね。 海保のパイロットの卵も海自の航空学生と一緒に学んでいるのです。

この日はなんと! 教育航空集団司令(海将?)も来ておりました。

ファンシードリル。
イメージ 7

岩国では人混みの中でしてが、徳島ではゆっくり見れます♪

飛行展示の合間に、さきほどの祝賀飛行部隊も戻ってきます。 地元のマニアに良い場所を案内していただきました。ここでTCの並びも撮れますよ! とのことで、期待してると。。
イメージ 8

なんだか凄い写真になりましてΣ(・□・;)!!

この飛行展示時間の合間に、古老のマニア先輩と意気投合。 小1時間もの間に、古今東西の珍しい写真を大量に見せていただきました。

おかげで昼食のタイミングを逃しましたが、小松島基地で訓練に励むPS-1、モスボールのS2F-1など古いものから、今年の近畿での防災訓練の写真まで見られて、ある意味お腹一杯でした。

大感謝です。

という、わけで、今回は売店巡り、飛行展示&地上展示見学はそこそこになりましたが、地上展示機見学所感を。

今回はP-1が四国で初展示されたのが大ニュース! この新機種をかっこよく魅せる写真を研究してしてみました。

乗組員の方々に聞くと、編隊飛行中に斜め後ろ上から見たところが、至高の一枚とのことでした。_φ(・_・ でも、それは一般人には撮れないですよね(´・_・`)

そこで、小生なりに見つけたベストな一枚はこちらです!
イメージ 9

如何でしょうか?

その他の地上展示リスト。
海自 TC-90、T-5、UH-60J、SH-60J、P-3C
陸自 UH-1J、OH-6D、CH-47J 以上

本当はあと2機種(空自が入間のU-125、海自がUS-2)来る予定だったそうですが、台風の影響でキャンセルになりました。

更に陸自は当初はアパッチの展示も予定してたようですが、これは早い時期にチヌークに入れ替わったそうです。いつもなら残念ですが、この時は御嶽山への災害派遣真最中だったので、チヌークは大注目のようでした。

この地上展示に加えて嬉しいサプライズ外来機が、下総のP-3Cでした。午後に追加で飛来したのです。実は、海将用の予備機材での飛来でした。どうも偉い方の移動には予備機を準備するそうなのですが、当初の予備機として待機していたTC-90がいたそうですが、台風の影響で小さい飛行機では心配だ!ということで、予備機を大きめの機材に変更されたそうです。なんだか凄い。流石、お偉いさん。

海将様のお帰り! お見送りも大変です。 
イメージ 10

イメージ 11

さようなら。

あとは外来機のお帰りになりますが、どの子もあっさり帰っていく中、注目のP-1は随分と焦らして離陸。これは? 機動飛行来るで!?と期待させなごらも、まっすぐ厚木に戻ったのでした。 チャンチャン。

久しぶりの徳島、以前に比べて残念な地上展示は否めませんが、ゆっくりした空気は最高です。

徳島は、四国のマニアが集まって、のんびり話せる貴重なイベントですね。 カメラのシャッターを押すより、お話メインになってしまいました。

第15普通科連隊創隊60周年記念行事 前編

0
0
10月最初の日曜日、今年2回目の善通寺駐屯地におりました。

14旅団のホームページに控えめに宣伝されていた第15普通科連隊創隊60周年記念行事のためであります。 郷土の東四国の防衛警備を担任する部隊の記念行事。健軍や姫路、さらには韓国陸軍の地上軍フェスタもありましたが、地元イベントを外すわけにはいきません!

駐屯地に到着してみると、春の14旅団記念行事と随分と違います・・旅団記念行事は駐車場も準備され、出店も沢山。対して、連隊記念行事は駐車場無し、売店も少し、厚生センターの売店も半分も開いていませんでした。

何より違うのは来場者!! 旅団の記念行事の15,000名の来場者に対して、連隊記念行事は1,200名しか来ません^^; 

それでは、記念行事の始まりです。内容は一般的な駐屯地の記念行事の流れと何一つ変わりません。 県知事や国会議員の先生のお話もあります。
イメージ 1

部隊紹介によると、第9普通科連隊の北海道への移駐にともない、昭和29年に編成。当初は3個大隊基盤で、第3大隊のみ松山駐屯地(今の松山駐屯地ではなく廃止になった三津浜地区)に分とん。 後に善通寺に集約。

長く13師団隷下にあったが、後の四国警備の第2混成団基盤部隊に。そして現在の14旅団隷下に。

現在の15普連は4個中隊基盤

編成はこんな感じです。 ()内の地域の防衛警備・災害派遣を担任

本部管理中隊・・(三好市など徳島県の山間)
第1中隊・・高機動車化 (丸亀市、坂出市など香川県中部)
第2中隊・・高機動車化 (徳島市、鳴門市など徳島県南部)
第3中隊・・軽装甲機動車化 (高松市など香川県東部および小豆島など島嶼部)

なお、混成団時代にあった第4中隊、重迫撃砲中隊は廃止されコンパクトになりました。

連隊長のお話では15普連は平成30年を目処に機動連隊に改編決定とのこと。全国に先駆けての機動部隊となるべく、今年から改編準備を始めるそうです。これは楽しみです。

※最初の機動連隊改編は6師団隷下の普通科連隊?かと思っましたが??

観閲行進はありましたが4個中隊基盤なので、あっさりです。

まずは14音楽隊。いつもの編成より小ぶりな印象?雨に備えたVer.です。
イメージ 2


徒歩行進。 第1中隊基盤? 観閲行進や式典の方向は混成団時代の方向。 ※すべて旅団と反対向き。
イメージ 3


本部管理中隊。先頭の指揮通は15普連独自改装型(指揮所用テントのポール付き)です。
イメージ 4


本部管理中隊は斥候、通信、施設、重迫撃砲などの複合部隊です。 バイク、除染装置、トラック搭載の小型ショベル、無線搬送装置などが行進。
イメージ 5


次に高機動車化された第2中隊。 
イメージ 6

おじさんが初めて見たころの15普連は徒歩移動前提の編成だったので、高機が初めて四国に配備されたのは嬉しかったものです。89式小銃配備も遅かった><

各車両に、迫撃砲が積んでたり、対戦車ミサイルを携帯した隊員がいる演出なのですが・・ わかり難い。

珍しいところでは、いわゆるジープ(軽MAT用)が参加したこと。
イメージ 7

聞く話によると、狭い道も多い四国山地での災害派遣などの為に意図的に残しているとのことです。大事にしてください。

次は最後の第3中隊。 地元の高松市担当部隊なので、なじみ深い。

M2搭載のパジェロ。 フロント倒してないのが珍しい???
イメージ 8


そして軽装甲機動車。 この奥側の車両は増加装甲外してるようにも見えるのですが??
イメージ 9



お次にアトラクション。

音楽演奏の演奏曲の中で、今年大ヒットのディズニーアニメ「アナと雪の女王」から。と言うことでいつもの曲かと思えば、挿入歌の「生まれてはじめて」を演奏しちゃう14音大好きです。

もちろん第15普通科連隊歌もありました。
イメージ 10


大迫力すぎてぶれぶれ^^;の格闘展示。
イメージ 11


銃剣道展示。
イメージ 12

なんと裸足です!

15普連太鼓もあるかと思いましたが、太鼓は無し。※あとで記念会食で演奏したそうです。

そして訓練展示。 昨年は通信機材設置とか島嶼上陸などマニアックだったらしいので期待です。

第15普通科連隊創隊60周年記念行事 中編(訓練展示編)

0
0
結果から言います。 訓練展示はバリバリの野戦でした。

主体は第3中隊です。 最近は軽装甲機動車中隊主体ばかりですね。

何が無くても偵察。 昨日も見た(※前日は徳島基地祭)OH-6D。 
イメージ 1


さらにバイクが地上から偵察です。
※写真が無いのはお察しを^^;

UH-1Jでレンジャー隊員を投入。 
イメージ 2


敵を遠距離火力で叩くべく、榴弾砲、迫撃砲部隊が展開。
イメージ 3

※このシルーじゃない部隊表記、良いですね。

真面目に迫撃砲が展開してくれてるのがよろしい。
イメージ 4


撃つ真似もしっかり。 ポイント高いです。
イメージ 5


火砲で敵を減らして、戦車やガンパジェロを投入。 
イメージ 6


こちらの軽装甲機動車は中MATを展開用、あまり見ない運用です。
イメージ 7


さらに火炎放射機で敵の拠点を焼き払います。
イメージ 8

火炎放射機。 随分と久しぶりに見ましたね!


戦車が撃ち
イメージ 9


榴弾砲も撃ち
イメージ 10


小銃部隊も投入
イメージ 11


途中で地雷処理もしてました。普通科だけで、大体の戦闘ができますね!?

最後は突撃!!
イメージ 12

ですが、遠くて迫力のある写真はありません><


短い中で、現代野戦の基本を織り込んだ、実にわかり易い訓練展示でした。

マニア的には、少し捻りを・・と言ってしまいたかったですが。

歴戦のマニアの方曰く「戦車と榴弾砲に頼ると、中身の無い訓練展示になりがち。」

なる程、確かにそうかも。

少し気になったのがこの高機動車。
イメージ 13

訓練展示で負傷者救助用かと思いましたが、動きがありませんでした。

次に装備品展示などです。

第15普通科連隊創隊60周年記念行事 後編

0
0
午後からは装備品展示&体験試乗などがあります。

その前に腹ごしらえと思いましたが・・全て売り切れ。 まあ、もとから小さなイベントなので、準備も最低限でだったのですが。 ちなみに午前に空いてるお店はローソンだけでした。

まずは体験試乗から。

朝から整理券を配っておりました、整理券はかなり立派。※しかし、後に回収されたw
イメージ 1

74式戦車、82式指揮通信車、軽装甲機動車が選べました。

中方管内では指揮通の試乗が珍しい?ので乗ってみました。
イメージ 2

大きなお友達なかりだったので、ハッチから顔出しましたが車高が高いので、目線が新鮮です。

試乗ものんびりイベントで、2時過ぎくらいには誰でもどうぞになってました^^;

装備品展示

昔は写真を並べてましたが、文字で失礼。

89式小銃
ミニミ
対人狙撃銃
01MAT
LAM
防弾チョッキ
暗視装置(JGVS-V8)
災害派遣装備一式

軽装甲機動車
高機動車
オートバイ
120ミリ迫撃砲RT
81ミリ迫撃砲L16
中MAT

これに14特のFH-70も加わりました。

少し期待し過ぎた>< もっと珍しいものも展示されるかと期待したんですが。。。。

あえて珍しさを求めるなら・・・

◆対人狙撃銃
イメージ 3

なんか観測装置?みたいなのが置いてました。あまり見ない。


ただ、人が少ないだけにいろいろと話が聞けました。

◆110mm個人携帯対戦車弾 RAM
イメージ 4

隊員さんが丁寧に説明してくれました。

弾頭部ですが普段見てる黒色は模擬弾、青色は爆発しないが飛翔する訓練弾、実弾は緑色だとか。

先の出っ張りの長さを簡単に変えられ、装甲が厚い目標には長くして、敵陣地のようなものには短くして使うとか。 実際に弾の先をいじって、対戦車用と、対陣地?用に変えてくれた。 よく見るのは対戦車Verだったのか。

いつも見てる装備でもいろいろ知らないことがあるものだ。

◆高機動車 のように展示される重迫牽引車。。。
イメージ 5


見るからに古い。 高機動車は新車が入っているのだが。

古そうですね??と聞くと、120ミリ迫撃砲とのセットでの装備の為に、迫撃砲の寿命まで使い続けないといけないとの回答!? 日本のヘンテコ行政なり。

基本的には高機動車と変わらないので車としては困ってないが、高機動車の幌などがマイナーチェンジで、現行モデルから流用できないで苦慮してるそうです。 
イメージ 6

どうにかならぬものか。

他の装備に関してもにもああだ、こうだと話を聞けたが、あまり書くとよくない気がするので。割愛。

とりあえず機動連隊改編で、ハード面(装備品)では、いくつかの問題が是正されそうですが。  ソフト面が隊員さんの懸念のようです。 旅団改編では、個々の仕事(駐屯地での業務?)が増えて忙しくなった部分もあるとのこと。 


ほかに装備品展示の準備にジープが来ました。 
イメージ 7

こういうの展示して欲しかったです。

ついでに他の見かけた車両も。

後方支援隊ばかりですが。

冷凍冷蔵車 
イメージ 8

旧型が珍しいですね。 と同好者曰く。 新型見たことないんですが><

後方支援隊の隊舎は取り壊し中、プレハブに移動してました。善通寺もどんどん変わるのでしょう。

そんなプレハブの前にいたパジェロ2両。
イメージ 9

左が今年登場の新型。 右が元64MAT搭載型。

64MAT搭載型。たま~にいますが、普通科で継続使用されてることが多いイメージだっんですがね。


最後は小ネタで。

なんか救護所が良い雰囲気でした。
イメージ 10


駐屯地の売店は、日常モード? 

演習場の地図なんかも普段は売ってるのですね。
イメージ 11


<総括>
15普連記念行事は超穴場イベント。 

郷土部隊の機動旅団への改編、楽しみです!

日本原駐屯地への道

0
0
あんまり大きな声で言えないんですが、隣県にあるのに日本原駐屯地、行ったことがありませんでした>_<
駐屯地では善通寺の次に名前を覚えた所なのに、申し訳ない。

まぁうどん県の隣県とか言っても、岡山と鳥取の県境なので結構遠いんです。 朝の5時前に自宅を出て、瀬戸大橋を渡り、目指します。 しかし、10月半ばでも朝は冷え込みますね。 途中で霧がすごく、ここどこやねん?と思ってると自衛隊車両とすれ違いました。 駐屯地も近いのでしょう。

ん?14後支? 善通寺なのがここは??

さらに、50普??  高知??

気付きました。なんということでしょ。 間違って高知駐屯地に来てしまいました。 北に向かったつもりが、南進していたなんてΣ(・□・;)

いやいや、日本原での演習帰りだったのですね。ご苦労様デス。

演習場出口にあるコンビニで撮影会。 とりあえず機種変更したばかりの林檎6号で撮影。
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5
 
徳島の14施もおりましたぞ。
イメージ 6

コンデジいらずですね。本当によく撮れます。

ここから一眼で撮影に変更。
 
高機動車祭りの開幕です!
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
あら、こんな子もいたのですか! 頑張れ!
 
イメージ 9
 
イメージ 10

実に充実の撮影会に大満足。 高松への帰路につきましたとさ(違!
Viewing all 249 articles
Browse latest View live




Latest Images